
今回は滋賀にある
”グリーンパーク山東”
に行ってきたのでレビューしていきます
この記事を読めば
”どんなキャンプ場だった?”
”どういう設備があった?”
というのがわかります!
結論から言っちゃいますがこのキャンプ場、、、

アクセス
住所は滋賀県米原市池下80-1となっています
予約の仕方
こちらのキャンプ場は電話、またはネットのどちらでも予約が可能です
電話番号は0749-55-3751となってますのでお掛け間違いのないように!
ネットでの予約は会員登録が必要なので、早めに登録をすましましょう


ネットの場合は利用日3ヶ月前の00:00より予約可能ですが、電話の場合は8:30からになります
予約のキャンセルについて
予約のキャンセルについては以下の通り
8日前まで | 無料 |
7日~2日前まで | 30% |
前日 | 50% |
当日、または連絡なし | 100% |



料金
(引用:グリーンパーク山東)
こちらのキャンプ場ではサイトが3種類あります
- フリーサイトエリア
- オートサイトエリア
- グループサイトエリア
それぞれ料金や特徴が違います
また、各サイトの料金とは別に入場料がかかります
入場料は下記の通り
大人(中学生以上) | 440円/人 |
小人 | 220円/人 |
未就学児 | 無料 |
フリーサイトエリア
(引用:グリーンパーク山東)
料金は下記の通り
レギュラー | ハイ | トップ | |
キャンプ | 2,200円 | 2,750円 | 3,300円 |
ソロキャンプ(自転車・バイク) | 1,100円 | 1,650円 | 2,200円 |
デイキャンプ(9:00~15:00) | 2,200円 | 利用不可 | 利用不可 |
※テント・タープ1張りの料金になります
主な特徴としては下記の通り
キャパシティ | 約150張 |
ペット | OK(リード付き) |
AC電源 | なし |
直火 | NG |
焚火 | 焚火台はOK |
こちらのサイトは車の横付けはできませんが、キャリーは無料で借りれます
※駐車場からサイトまで30~80mあります
オートサイトエリア
(引用:グリーンパーク山東)
料金は下記の通り
レギュラー | ハイ | トップ | |
小区画(9m×15m) | 4,400円 | 6,600円 | 7,700円 |
中区画(11.7m×15m) | 5,500円 | 7,700円 | 8,800円 |
大区画(16.2m×15m) | 6,600円 | 8,800円 | 9,900円 |
主な特徴としては下記の通り
キャパシティ | 全18区画(中と大は1区画のみ) |
ペット | OK(リード付き) |
AC電源 | あり(区画内20A) |
直火 | NG |
焚火 | 焚火台はOK |
オートサイトエリアなので車の横付けは可能です
また、こちらのサイトは各区画に水道・炊事場・炭捨て場があります
グループサイトエリア
(引用:グリーンパーク山東)
料金は下記の通り
レギュラー | ハイ | トップ |
22,000円 | 24,750円 | 27,500円 |
主な特徴としては下記の通り
キャパシティ | 全2区画 |
ペット | OK(リード付き) |
AC電源 | あり(区画内20A×2) |
直火 | NG |
焚火 | 焚火台はOK |
こちらのサイトも各区画に水道・炊事場・炭捨て場があります
チェックイン・チェックアウト
チェックイン・チェックアウトはどのサイトでも同じになっています
チェックインは13:00~、チェックアウトは11:00となっています


アーリーチェックイン・レイトチェックアウトについて
どのサイトも当日の空き状況によって利用が可能です
料金は下記の通り
アーリーチェックイン(9:00~) | 550円/時間 |
レイトチェックアウト(15:00まで) | 一律1,650円 |

キャンプ場に着いてからもアーリーチェックイン・レイトチェックアウトが可能か確認することもできます
こんな感じで受付前に張り出されています
設備
受付
こちらはキャンプ場の受付になります
中にはガス缶や紙皿などが売られていて、薪も買うことができます
受付横にはリヤカーが置かれています
フリーサイトは車の横付けができないので、無料で利用できるようになっています


トイレ
こちらは受付横にあるトイレ
扉から中に入るとこんな感じ
便器は1つしかありませんが、洋式なので安心です
こちらは駐車場にあるトイレです
ここのトイレには便器がないので、便器を利用したいなら別のトイレへ行く必要があります
スペースもわりと狭いです
こちらはフリーサイト内にあるトイレです
こちらのトイレには洋式の便器が2つ用意されてます
炊事場
フリーサイト内には炊事場が2つあります
1つめの炊事場はこんな感じ
2つめの炊事場は泥んこ池の前にあります
こちらの炊事場には1つめとはちがってシャワーもあります

ただ、フリーサイトはわりと広いのに対して炊事場が2つしかないのは少ないと感じました
ゴミ捨て場
ゴミ捨て場では細かく分別して出すようになってます
しっかり分別して出すようにしましょう
17:00~翌9:00までは動物対策によりシャッターが閉まっています
なのでゴミを出す時間には注意しましょう
周辺施設
フリーサイト内遊具
こちらはフリーサイト内にある遊具になります
すべり台やブランコがあるので結構遊べます
遊具の前には泥んこ池があります
遊べる時期は夏だけとなっていますが、子どもたちは喜んで遊びそうです
お風呂『美肌の湯』
こちらのお風呂は隣接した施設にあります
ご利用料金は下記の通り
平日 | 土日祝 | |
大人(中学生以上) | 600円 | 700円 |
小人(2歳以上) | 400円 | 400円 |
営業時間は平日と土日祝で違うので注意しましょう
営業時間 | 最終受付 | |
平日 | 15:00~22:00 | 21:30 |
土日祝 | 13:00~22:00 | 21:30 |
お風呂は大きくはありませんが、露天風呂があってとても気持ちいいです
(引用:美肌の湯)
ドラゴンスライダー
こちらは美肌の湯の近くにあるドラゴンスライダーの入り口です
ドラゴンスライダーとはローラーすべり台のことなんですが、かなり長い滑り台となっています
お尻が痛くなるので、マットを借りるのを忘れずに!

ドラゴンスライダーは長いので、頂上に行くのも大変です
頂上にはちょっとした遊具もあるので遊ぶこともできます
天狗の丘
キャンプ場の道路向かいにある公園になります
入り口はこんな感じ
入り口を抜けると天狗の丘と呼ばれる丘があります
遊具もあって子どもたちは楽しそうに遊んでいました
丘の上から見える景色がとっても良かったです
実際に行った様子
キャンプ場への入り口はこんな感じ
でかい看板があるのでとても分かりやすいです
受付ではキャンプ場のマップと注意事項が書かれた用紙をもらえます
マップや注意事項の用紙がフルカラーなのは珍しいです
お金かけてますね(笑)
回収できるゴミ・できないゴミがあるのでしっかり分別しましょう

受付ではこんな番号プレートも渡されます
テントを張ったら見えるところに掛けておきましょう
夕方ころには「プレートを掛けているか確認していく」といった放送も流れていました

フリーサイトなのでテントを張る場所を決めて、いざ荷物運び!
借りれたキャリーは1輪台車だったので、バランスをとるのが難しかったです
今回はこんな感じでテント・タープを設置
1日目は雨が降っていたのでタープが大活躍でした
今回のキャンプ飯はBBQ!
やっぱシンプルにうまいです
BBQをやるならやっぱりこのコンロですよね
【レビュー】コールマンのクールスパイダープロLが最高のコンロだった!
夜22:00前には「クワイエットタイムになるので静かにしましょう」といった放送が流れます
放送後はスタッフの方が見回っているので、騒いでいる人がいても安心です
ちなみにこのキャンプ場、野生のネコがふつーに徘徊しております
なので寝るときには必ずゴミを荒らされないよう隠しておきましょう
キャンプ場に野生のネコが徘徊しているのは少しイヤでしたが、キャンプ場で見られる景色はとてもキレイでしっかりリフレッシュできました
1日目は雨がぱらついていて残念でしたが、2日目は晴れてしっかり遊べたので今回も満喫できました♪
まとめ
以上、「グリーンパーク山東でのキャンプは景色も良いし、遊びも満喫できるっ!」の記事でした
あらためてまとめると
- ネコ嫌いの方は注意が必要!
- でもキャンプ場からの景色が良い!
- 子どもと遊べる場所も多くて楽しめる!
そんなキャンプ場でした
ぜひあなたも一度訪れてみてはいかがでしょうか?
今までに行ったキャンプ場をまとめた記事はこちら
最後にキャンプを楽しんだ後は、次に来るキャンパーさんが気持ちよくキャンプ出来るようしっかり後片付けをしましょうね!
