
今回は滋賀にある
”Gulliver Village -ガリバー青少年旅行村- キャンプ場”
に行ってきたのでレビューしていきます
この記事を読めば
”どんなキャンプ場だった?”
”どういう設備があった?”
というのがわかります!
結論から言っちゃいますがこのキャンプ場、、、

アクセス
住所は滋賀県高島市鹿ケ瀬987-1となります
予約の仕方
こちらのキャンプ場はネットにて予約が可能です
予約サイト「なっぷ」でのweb予約となっていて、なっぷへの会員登録が必要です

予約のキャンセルについて
予約のキャンセルについては以下の通り
9~2日前 | 30% |
前日23時まで | 50% |
当日または無連絡 | 100% |
※ネットでのキャンセルは前日23時までとなります


料金
こちらのキャンプ場では大きく分けるとオートサイトと林間サイトの2種類があります
料金は以下の通り
名称 | 区画数 | 料金 | 備考 | |
オートサイト(No.1~9) | 8区画 | 5,400円 | AC電源あり | |
オートサイト(No.10~18) | 9区画 | 5,400円 | AC電源あり、常設のテーブル・イス・BBQコンロあり | |
オートサイト(No.3) | 1区画 | 5,000円 | AC電源あり、広さは他サイトに比べて少し小さめ | |
林間サイト | 5区画 | 2,200円 | ||
林間グループサイト | 1区画 | 8,500円 | 屋根付きBBQテーブルあり |
こちらがキャンプ場全体のMAPとなります
ちなみにこちらの施設に入るには入村料が必要で、4歳以上1名400円となります


チェックイン・チェックアウト
チェックインは13:00~17:00、チェックアウトは11:00となっています


アーリーチェックイン・レイトチェックアウトについて
アーリーチェックイン・レイトチェックアウトは前日・翌日の予約状況によって利用可能です
料金は下記の通り
オート・林間区画 | 500円/1時間 |
グループサイト | 1,000円/1時間 |
※アーリー・レイトとも同料金
利用可能時間はアーリーについては9:00から、レイトは15:00までとなります

設備
管理棟
管理棟はこちらになります
管理棟前に駐車場があるのでこちらに停めて受付を済ましましょう
中の受付はこんな感じ
お支払いはカード払いやPaypay払いも可能です
受付横にはレンタル品が置いてあります
道具を持ってない方もキャンプを楽しめますね
子どもの遊び道具も少し販売されてます
でも敷地内に遊具がたくさんあるので買う必要はないかもです(笑)
薪や炭も販売されてます
ちなみに食料は少し売ってましたが品揃えはあんまりだし近くにスーパーがないので、来る前にしっかり準備した方が良いです
トイレ
管理棟横のトイレはこんな感じ
かなりキレイです
ガリバーハウス内のトイレはこんな感じ
ガリバーハウスは17:00で閉まるので注意です
サニタリーハウス内のトイレはこんな感じ
公園内にあるトイレはこんな感じ

炊事場
サニタリーハウス内の炊事場はこんな感じ
洗い場の数が多くて混み合う心配もないです
洗剤やスポンジまで置いてあってかなり親切です
おっきな冷蔵庫まであり、自由に利用できます
こちらは駐車場横の炊事場
こちらも数が多いし洗剤もあるのでありがたいです
ただ私が行ったときは、夜に電気のスイッチを押しても灯りがつかなくて真っ暗でした
シャワー室
サニタリーハウス内にはシャワー室もあります
こちらのシャワー室は3つあります
4分間100円で利用できます
両替機はないので、受付で両替を済ませておきましょう
シャワー室すぐ近くには洗濯機・乾燥機もありました
ガリバーハウス内にも1つシャワー室があります
ただガリバーハウスは17:00までなので注意です
ゴミ捨て場
ゴミ捨て場は駐車場奥に1ヵ所あります
燃えるゴミの横は缶やペットボトルなどを捨てられるようになってます
遊具
ガリバーハウス横に大きな広場があり、そこにはこんな遊具があります
てっぺんには大きいガリバー像があり、遊びに来た子どもたちがリリパットの国の小人になった気分です
広場にはもう1つこんな遊具もあります
パンやコーヒーカップのモニュメントがあり、こちらもサイズがでかいです
広場にある橋を渡るとさらにたくさんの遊具があります
たくさん遊具があるので、小人たちがガイドしてくれます
まずは橋を渡って左側の遊具から紹介していきます


橋を渡って右側の遊具はこんな感じ
ちなみにターザンロープの入り口はこんなふうになってます
若干ウッディーに似てます(笑)


周辺施設
天然温泉比良とぴあ
キャンプ場から31分ほどで行けます
料金は以下の通り
高齢者(70歳以上) | 500円 |
大人(中学生~69歳以上) | 620円 |
小人(3歳~小学生) | 410円 |
※営業時間は10:00~21:00までで、20:30で受付終了
ちなみにキャンプ場で割引券がもらえるので、利用したい場合は必ずもらっておきましょう

くつき温泉てんくう
キャンプ場から32分ほどでくつき温泉てんくうにも行くことができます
こちらの温泉ではプールが併設されており、温泉施設の近くには遊具もあります
詳細はこちらの記事からどうぞ↓
朽木オートキャンプ場でのキャンプは子連れだと楽しさ100倍っ!
平和堂 あどがわ店
このキャンプ場から21分ほどで行けます
キャンプ場受付内ではあまり食材は売っていないので、キャンプ場に行く前にしっかり準備しておきましょう
ちなみにマクドナルドもあるので帰りのお昼に食べて帰るのもアリです
実際に行った様子
ガリバー青少年旅行村へは少し狭い山道を走ることになり、途中料金所もあります
人は居てましたが、結局受付で入村料を払うように言われました(笑)
今回私が予約したのは林間サイト
受付では注意事項の書かれた用紙を渡されます
そして、なぜかカムジャタンもくれました


あと受付でゴミ袋を購入すると、施設内にごみを捨てていけるので購入がおすすめです
ゴミ袋は2種類あり、大が100円、小が50円となっています

受付が済んだのでいざサイトへ
林間サイトのNo.4はこんな感じ
こちらの地面は石がころがっているのでマット必須です
私はエアマット・コットを持っているので、快適に寝ることができました
【レビュー】QUICKCAMPのマットが安いのに寝心地バツグン!
【レビュー】QUICKCAMPのローコットが安いのに快適すぎた!
子どもたちがはやく遊具で遊びたくてうずうずしていたので、とりあえずサッとテント設置!
エアフレームテントなので空気を入れるだけでほぼ完成なので、20分ほどでここまで設置できちゃいます
エアフレームテントは設置に時間がかからないので、子どもと遊ぶ時間が増えるしかなりおすすめです
【レビュー】FIELDOORのエアフレームテント300は設営がちょーらくちんっ!
テントの設置が終わってすぐに遊具のほうへ
遊具がたくさんあって子どもたちはおおはしゃぎ
ガリバービレッジから川へ行ける道もあります
川へ通じる道はこんな感じ
ちょっとした山道を下っていきます
途中で分かれ道があるので左へ下ります
少し下るとまた看板があります
この階段を下りて少し歩きます
大体5~10分ほどで到着!
これでもかっていうくらい透き通っていてキレイな川です
流れもはやくないし浅いのでかなり遊びやすい川でした
たっぷり遊んでお腹もペコペコ
今回のご飯はチャーハンにすき焼き風うどん
シンプルだけど、外で食べるだけでほんと美味しかったです
夜には星もバッチリ見えましたし、次の日も子どもたちは遊具で遊びまくり!
たっぷり遊べたので今回もほんと楽しいキャンプでした♪
まとめ
以上、「Gulliver Village -ガリバー青少年旅行村- キャンプ場は遊具盛り沢山で楽しすぎるっ!」の記事でした
あらためてまとめると
- どの施設もキレイだし、
- 遊具が盛りだくさんで子どもは退屈しないし、
- 川遊びまでできて最高に楽しめるっ!
そんなキャンプ場でした
ぜひあなたも一度訪れてみてはいかがでしょうか?
今までに行ったキャンプ場をまとめた記事はこちら↓
最後に、キャンプを楽しんだ後は次に来るキャンパーさんが気持ちよくキャンプ出来るよう、しっかり後片付けをしましょうね!
