
今回は滋賀にある
”朽木オートキャンプ場”
に行ってきたのでレビューしていきます
この記事を読めば
”どんなキャンプ場だった?”
”どういう設備があった?”
というのがわかります!
結論から言っちゃいますがこのキャンプ場、、、

アクセス
住所は滋賀県高島市朽木柏となっています
山に囲まれてとても静かなところです
予約のしかた
このキャンプ場は2022年4月からネット予約のみで受付になりました
空き情報も簡単に調べることができてとても便利になっています


予約のキャンセルについて
予約のキャンセルについては以下の通り
ご利用日の2日前20時まで | 無料 |
ご利用日の1日前20時まで | 50% |
当日 | 100% |
また、キャンセルはネットからではなく電話のみで受付となっています
電話番号は0740-38-2770ですのでお掛け間違いないように!


料金
料金は下記の通り
宿泊 | 日帰り | ||
平日 | ハイシーズン | ||
A・B区画 | 5,000円 | 5,500円 | 4,000円 |
C・H・E・F区画 | 4,000円 | 4,500円 | 3,000円 |
I区画 | 3,000円 | 3,500円 | 3,000円 |
美化協力金 | 600円 |
※ハイシーズンとは、土曜・翌日が休日の日曜・祝日、および7/16~8/30です


区画種類 | 区画サイズ | 区画数 |
A・B区画 電源・水道付き | 8m×10m | 22区画 |
C・H区画 | 8m×10m | 23区画 |
E・F区画 | 8m×8m | 4区画 |
I区画 | 8m×10m | 10区画 |
キャンプ場のサイトMAPも参考にしてみてください
(引用:朽木オートキャンプ場)
チェックイン・チェックアウト
チェックイン・チェックアウトの時間は下記の通り
受付時間 | 入場時間 | 退場時間 | |
宿泊 | 14:30~ | 15:00~ | 12:00 |
日帰り | 9:30~ | 10:00~ | 15:00 |


アーリーチェックイン・レイトチェックアウトについて
アーリーチェックイン・レイトチェックアウトともに予約日の空き状況によっては可能です
また、連休や夏休みなどは出来ない日もあるので当日お電話で確認しましょう
利用料金は1時間1,000円、もしくは日帰り料金分が加算されます
少し高めの設定ですのでお財布とよく相談してくださいね
設備
管理棟
キャンプ場入り口にある管理棟です
建物左側が受付になっているのでこちらで受付を済ましましょう
管理棟の前にはゴミ箱があります


ちなみに管理棟の中はこんな感じになっていて、右がコインシャワー、左はランドリーになっています
コインシャワー
コインシャワーの入り口はこちらで、男と女で分かれています
シャワー室は3つあって、私が行ったときはそのうち1つが故障している状態でした
中はかなり綺麗で、シャワー手前に着替える場所があります
洗濯機
洗濯機と乾燥機が1台ずつあります
川で遊んだ後に水着だけ洗うっていうくらいの利用がちょうど良さそうです
トイレ
トイレは管理棟の横ともう1つの計2か所あります
管理棟横のトイレの外観はこんな感じ
中はかなり綺麗で、洋式もちゃんとあります
もう1つのトイレの外観はこうなっています
こちらのトイレにも洋式があり、綺麗に掃除されています


炊事場
キャンプ場真ん中に炊事場があります
こちらは右側の炊事場
こちらが左側の炊事場
真ん中には灰捨て用のドラム缶がありますが、すこし小さいです
周辺施設
グリーンパーク思い出の森
こちらでは温泉・プール、レジャーなどを楽しめる施設となっています
キャンプ場から車で3分ほどで行けるところにあります
くつき温泉 てんくう
グリーンパーク思い出の森内にある温泉になります
建物はこんな感じ
利用料金は下記の通りで、プールの受付も一緒になっています
お風呂 | お風呂+プール | |
大人(中学生以上) | 700円 | 1,300円 |
小人(3歳以上) | 350円 | 700円 |
※営業時間は10:00~21:00までで、20:30に受付終了


※問い合わせで確認しましたが、プールだけの料金はないとのことでした
朽木の山々を一望できる露天風呂があって、とても癒されますよ
(引用:グリーンパーク思い出の森)
屋内温水プール
グリーンパーク思い出の森内にある屋内温水プールになります
スライダー付きの子ども用プール・サウナ・てんぐぶろの露天風呂があって、家族で楽しめるようになっています
こちらはプール内のスライダーです
中学生以上の方は利用できないので子どもだけで滑る必要があります


※不必要に大きい浮き輪は使えません
外にはサウナがあります
中は70℃くらいで子供向けとなっています
小1の娘も入れたので、一緒にサウナを楽しめました




結構大きくて、子どもたちはめっちゃ喜んでいました
ここから見える山の景色も良く、のんびりくつろげますよ
10月~3月中旬までは休業ですが、営業時間は10:00~19:00までなのでたっぷり遊べますよ
丸太遊具
総合案内所のすぐ近くに丸太で作られた遊具があります
色んな種類の遊具があり、他にもなが~いスライダーがあって楽しめますよ
ただ少し回転が悪くて滑りにくかった印象です(笑)


道の駅くつき新本陣
キャンプ場から車で4分のところにある道の駅です
道の駅の入り口はこんな感じです
中には新鮮な野菜などが売られていました
ただキャンプで買いそびれたものを買い足すのは厳しいので、道の向かいのコンビニへ行きましょう
朽木宝牧場
キャンプ場から車で4分のところにあります
入り口はこんな感じ
奥には牛がた~くさんいて、息子は写真を撮りまくってました(笑)
こちらではソフトクリームやプリンなどが売られています
搾りたて牛乳が飲みたかったですが、この時は残念ながら売り切れ、、、
絶対美味しいと思うので、飲みたかったです
パンも売られていたり、ミルクバームなどもあってとっても美味しそうでした
搾りたて牛乳は飲めませんでしたが、今回はプリンとシュークリームで我慢しました
このシュークリーム、中にはクリームの他にあんこも入っていてとっても美味しかったですよ


実際に行った様子
キャンプ受付時間が少し遅いので、先にプールとお風呂に行きました
グリーンパーク思い出の森への入り口は看板がでかくて分かりやすいです
こちらの写真の右側がちょうどキャンプ場への入り口になっています
グリーンパーク思い出の森に比べると看板はかなり控えめです(笑)
グリーンパーク思い出の森にあるプール・お風呂を満喫しているとキャンプ場から電話が、、、
「キャンプ場の管理棟は17時までなんですが、、、」
、、、まじですか!時計を見たらもう16:40分
お風呂出たばかりで着替えてもないし終わった、、、と思ったら
「なのでグリーンパーク思い出の森の受付へ来てくださいね」
それ聞いてひと安心(笑)


少し心拍数が上がりましたが、のんびり着替えてから無事に受付完了
ご利用案内の紙と、燃えるごみ用と生ごみ用の袋を渡してくれます
サイトへ着いて早速テントの準備!
今回はI区画でしたので、こんな感じでした
ちなみに到着した時は暗かったので次の日に撮った写真です
この日は風が強くて少し手間取りましたが、今回はこんな感じにテントを張りました
タープがいい雰囲気を出してくれ、めっちゃくつろげる空間になりました
これはまじ買ってよかったです
【レビュー】DODの”いつかのタープ”が初心者向けで設営が簡単っ!
では今回作ったキャンプ飯を紹介!
コストコで買ったムール貝を入れたパエリアです
ただただ美味しかったです


今回は空に星が出ていましたが、あまり綺麗に見えず、、、
ふと周りが明るいなと思ったら、満月が明るくて星が見えにくくなっているだけでした
綺麗な満月でほんと良い夜でした
夜寝るときはとても静かで、遠くに聞こえる川の音がかなり心地良かったです
そしてちょっと前に買ったコットが寝心地良くて最高でした
体も痛くならないし、めっちゃ快適でしたよ♪
【レビュー】QUICKCAMPのローコットが安いのに快適すぎた!
次の日もいい天気で、しっかり日の出も見れました
このキャンプ場は山に囲まれていて空気も澄んでいるし、景色も良かったです
キャンプ場のすぐ前には川が流れていて、夏は川遊びもできますよ
川遊びに行った時の様子を詳しく書いた記事はこちら↓
キャンプ場全体がきれいに整備されていましたし、子どもとの遊び場には困らないし、ほんといいところです
子どもたちとキャンプをしっかり満喫出来ました♪
まとめ
以上、「朽木オートキャンプ場でのキャンプは子連れだと楽しさ100倍っ!」の記事でした
記事内にもあった通り
- 山に囲まれた景色がいい!
- 子どもとの遊び場が沢山!
- また子どもと来たいっ!
そんなキャンプ場でした
ぜひあなたも一度訪れてみてはいかがでしょうか?
今までに行ったキャンプ場をまとめた記事はこちら
最後にキャンプを楽しんだ後は、次に来るキャンパーさんが気持ちよくキャンプ出来るようしっかり後片付けをしましょうね!
