
今回は滋賀にある
”ステージクス高島”
に行ってきました!
この記事を読めば
”いいキャンプ場だった?”
”設備はどんなものがあった?”
というのがわかります!
結論から言っちゃいますがこのキャンプ場、、、

まずは場所
住所は滋賀県高島市新旭町藁園336となってます
大きい風車が目印です
予約のしかた
予約はこちらのサイトから行うことが出来ます



予約のキャンセルについて
キャンセルは予約日の前日15時までにすればキャンセル料はかかりません


料金
ここのキャンプ場は8区画しかなく、
1区画6m×6mの大きさとなっております
料金は1サイト4000円となります


下記オプションもあります
BBQセット(要予約) | 3700円/1人 |
BBQコンロレンタル | 3500円/1台 |
炭 | 1200円/6kg |
BBQセットの内容は牛サーロイン/牛カルビ/味付け鶏肉/焼野菜/ソーセージ/シーフードとなってます
チェックイン/チェックアウト
チェックインは14:00~18:00、チェックアウトは12:00となってます



設備
売店
こちらはグランピングの受付をするところになります
とてもキレイでおしゃれです
受付横に少し売店があります
お土産が何種類か置かれています
お酒とジュースは買い足し出来ますが、食材は置いてないので近くのスーパーに行くしかないです
お風呂
受付のすぐそばにお風呂があるのでそちらを利用できます
料金は下記通りです
大人 | 500円 |
小人 | 300円 |
未就学児 | 無料 |
ただし、キャンプ利用の方は16:00~19:30(最終受付19:00)の間でのご利用となります
20:00からはグランピングの方のみ利用できる時間帯となるので注意下さい
お風呂は大きくはないですが、とてもキレイで気持ちよく入れました
露天風呂はないですが、のぼせたら外で涼むことができます
体を洗うところの数は少ないですが、こちらもとてもキレイです
脱衣所はこんな感じ
とにかくキレイで使っていて気持ち良かったです
トイレ
キャンプ場横にあるトイレです
ぱっと見トイレと認識できないくらいキレイな建物です(笑)
中もキレイに掃除されているのがわかります
洋式便器なので安心感があります
ですが便座は冷たいので気を付けて下さいね
炊事場
トイレ前に炊事場があります
洗剤などは置いていないので自分で持ち込みましょう
周辺施設
周辺施設を紹介しておきます!
滋賀県立びわ湖こどもの国
このキャンプ場から5分ほどでいけます
とてもひろくて遊具がたくさんある公園でして、
お子さまがいるなら立ち寄ってみてもよいかと思います
ほんといろいろあるのでかなり時間をつぶせますよ
ビーパス年輪
このキャンプ場からは12分ほどで行けます
こちらは大きなクレープが食べれるお店で有名です
私は1人で1個全部食べたら気持ち悪くなりました(笑)
それくらい大きいです
平和堂 あどがわ店
このキャンプ場から10分ほどで行けます
キャンプ場から近いので、買い足しはここでするのもいいですよ!
また、マクドナルドもあるので帰りのお昼に食べて帰るのもアリです
道の駅 樹里の里あどがわ
こちらは平和堂あどがわ店の道路向かいにあります
平和堂にいったついでに立ち寄ってみるのもいいですよ
実際に行った様子
このキャンプ場の全体図はこんな感じになってます
キャンプする方の駐車場は地図の一番下の駐車場に停めないといけないので気を付けて下さい
BBQサイトをご利用の方も下の駐車場になります
下の駐車場への道は農道を通るので気をつけないと見すごすことに、、、
この写真の左へ続く道が駐車場に続いております
駐車場に車をとめていざ受付!
こちらの左側で受付します
今回テントをはるところは5番!
こんな紙で説明してくれます
キャンプサイト利用時の注意事項が書かれた紙も一緒にもらえます
しっかり守ってキャンプしましょう!
受付が済むと、なんとこちらではゴミ袋、炭捨て、断熱シートまで渡してくれます
断熱シートもでかいので安心!
私が持ってるものは少し小さいのでこちらを使わせていただきました

今回のテントを張る場所!
こちらのキャンプ場は全面芝生なので、寝転がっても痛くないし寝るときも快適です

すぐ目の前には丘があって、子供たちはテントを張っている間そりすべりで遊びまくってました
お子さまがいるかたはそりすべり必須です!
子どもたちが遊んでいる間に設営完了
今回も良い感じ!
虫もいないし、キャンプ場に洋楽も流れていて雰囲気もいい!
設営後はみんなでお散歩
景観も良くて落ち着きます
1枚目と4枚目が個人的にお気に入り
夜もライトアップされて雰囲気良いです
この日の夜は風もなくて、水に映る風車がとてもキレイに映ってました
夜は新しく買った焚火台を早速使用!
この焚火台、台が大きくて薪が置きやすいのでとてもよかったです
薪が燃える音、火の揺らぎがほんと癒されます
そして新しく買ったバーナーも活躍!
このバーナー、コンロが2つあるので片方でお湯を沸かして、片方で料理ができるので時間を節約できていいですね
派手な赤色もキャンプ場に合ってて、雰囲気でます!
新しく買った焚火台では飯盒をやりました!
いつも飯盒は失敗しないかどきどきする(笑)
で、飯盒と言えばやっぱりカレー!
匂いが食欲をそそってたまらないです
もうおいしすぎてペロリと食べました

まとめ
以上、「ステージクス高島でのキャンプはおしゃれな雰囲気が最高っ!」の記事でした
まとめると
- 荷物を運ぶのは大変ですが
- 設備はとてもキレイで
- おしゃれな雰囲気がとてもいい!
そんなキャンプ場でした
ぜひみなさんも一度訪れてみてはいかがでしょうか?
今までに行ったキャンプ場をまとめた記事はこちら
最後にキャンプを楽しんだ後は、次に来るキャンパーさんが気持ちよくキャンプ出来るようしっかり後片付けをしましょうね!
