
今回は滋賀にある
”ウッディパル余呉”
に行ってきました!
この記事を読めば
”いいキャンプ場だった?”
”設備はどんなものがあった?”
というのがわかります!
結論から言っちゃいますがこのキャンプ場、、、

けど、トイレが少し遠い、、、
アクセス
このキャンプ場の住所は滋賀県長浜市余呉町中之郷260となり、冬はスキー場としても楽しめる場所になっていて、北陸自動車道「木ノ本I.C」から15分ほどで行ける場所です
入り口には大きな看板もあるのですぐわかるかと思います
予約の仕方
このキャンプ場の予約は電話での予約のみとなります
電話番号は0749-86-4145(ハローヨイヨゴ)でとても覚えやすいですね(笑)
予約は6か月前の1日から受け付けていて、営業時間の9:00~17:30の間に連絡しましょう!

あとフリーサイトの方は予約不要ですよ!
予約のキャンセルについて
キャンセル料は予約当日のチェックイン13時までに連絡すればかかりません
ですが、13時を過ぎてからのご連絡や無断キャンセルは全額負担なので注意してください

料金
このキャンプ場では
- 樹間区画サイト(11区画)
- フリーサイト(40台)
の2サイトのみとなってます
料金は
樹間区画サイト | 4,000円/1区画 |
フリーサイト | 500円/おひとり(先着順) |
500円/車両1台 |
樹間区画サイトは8m×8mの広さとなってます
車は横づけできません
ですので荷物を運ばないとだめですが、その分サイトを広々使えます!
チェックイン/チェックアウト
チェックインは13:00から17:45まで、チェックアウトは12:00となってます
ちなみにアーリーチェックインとレイトチェックアウトは1人300円×利用人数ですが、
宿泊する前日の利用状況によるため、電話での確認が必要となります

設備
アスレチック
賤ケ岳合戦を再現した巨大アスレチック施設があります
全部を回れば約2時間ほどかかり、遊びごたえ満点!
料金は小学生以上一律500円で、営業時間は9:30~17:00となります
ただ幼稚園年長さんくらいのお子様でないと一人では危ないですので、しっかり見ててあげてくださいね
レジャー受付はこの建物の中ではなくて、階段右側の小窓で対応してくれます
実際のアスレチックの写真を何枚か載せておきます
ひこにゃんかと思いました(笑)
台に乗ってひもを引っ張ることで進むんですが、かなりしんどい、、、
わりと滑り台がたくさんありました
長い滑り台ばかりなので、怖がるお子さんいそう、、、
シーソーみたいになっていて結構怖かったです
池もあって夏は入って遊べそうですね
炊事場
近くに一つしかありません
中は十分な広さで奥には炭捨て場もあり、なんと洗剤やスポンジ、たわしまであります
洗剤は結構嬉しいですし、助かりますね
入口の真ん前になぜか丸太がありますが、意図がわかりません
炊事場が混んでたらここに座ってねってことかな?(笑)
中はこんな感じで、奥が炭捨て場です
洗剤は3種類も置いてありました
スポンジもたわしもあるのでスキレットやダッチオーブンを洗うのにかなり助かりました
トイレ
トイレも一つしかないです
しかも受付の近くにあるので、樹間区画サイトからそこそこ歩きます
トイレからサイトへ戻るときは坂道で結構疲れるので子供がトイレに行くとなると、みんなでぞろぞろ行く羽目になります(笑)
夜にトイレへ行く場合はランタンを持っての移動が必須です
ランタンを多めに持って行っておきましょう
中はキレイに掃除されていて虫もあまりいなかったですが、
男子トイレには大きい方の用を足すときは和式しかないです
洋式しか無理な場合は注意してください
周辺施設
北近江リゾート
キャンプ場から13分ほどで行けます
天然温泉が楽しめる大衆浴場になっていて、キャンプ場利用者は割引券がもらえてお得に入れます!
割引券はこんなやつですので失くさないようにしてくださいね
料金は下記のとおりです
6:00~9:00 | 9:00~22:00 | ||
平日・土日祝 | 平日 | 土日祝 | |
大人(13歳~) | 900円 | 900円 | 1,200円 |
小人(4歳~12歳) | 400円 | 400円 | 600円 |
3歳以下 | 無料 |


キャンプ場にはコインシャワーしかありませんので、ゆっくりお風呂につかりたい方はこちらへどうぞ
中は漫画がたくさんあるのでお風呂上がってからのんびり読んでくつろげますよ!
2022年4月25日より料金が改訂されたのでホームページで確認してみてね
平和堂木ノ本店
キャンプ場から10分ほどで行けます
キャンプ場では食品などの買い足しはできないので、こちらのお店で買い足ししましょう
実際に行った様子
こちらのキャンプ場の総合案内所で、受付はここで行います
目の前に駐車場があり、中にはちょっとした売店もあって薪も売ってました
売店は買い足し出来るようなものは置いていないので近くのスーパーへ行った方が良いです
売ろうとしてるよりはスペースを埋めてるような印象(笑)
薪は600円と安く、結構あったのにいつの間にかかなり売れてました
あとこのキャンプ場では基本的にゴミは持ち帰りですが、受付で販売しているゴミ袋(200円)を買えば処理してもらえます!
受付を済ますと許可証がもらえるので車の見えるとこに置いときましょう

今回は7番サイトだったので真ん中より少し上の場所
で、びっくりしたのがトイレは総合案内所の近くにしかないとのことで、
夜は暗すぎて子どもだけでは行かせられないやつ!(笑)
そして案内所からサイトまでは坂道なのでかなりしんどい、、、
樹間区画サイトへの道は一本道で、車でサイト横まで行けます
7番サイトはこんな感じだったのですが、、、
木がジャマ!
ほんで根っこもモリモリ出てるし!!
白浜荘オートキャンプ場でもそうでしたけど、木に愛されているみたいです(笑)
文句言っても仕方がないのでとりあえずテントを張って、アスレチックへ!
子どもたちはテンション上がって走り回って、色んなアスレチックへ挑戦してました
滑り台が多くかったのですが、滑る場所へ行くまでが結構高くて苦手な子はちょっと楽しめないかも、、、
結局一番遊んだのはターザンロープで、私も一緒にやってました(笑)

アスレチックのあとは汗を流す為に北近江リゾートへ
中は広々としていて、とてもキレイなところでした
お風呂も広かったですし、気持ちよくて疲れがとれましたね
しかも、休憩所には漫画もたくさんあったので、ゆったりと過ごせていいところでした

今回のキャンプ飯は子どもたちの要望で揚げ物!
イカリングとタコと鳥のから揚げの冷凍ものをダッチオーブンであげました
私は今回、飯盒に初挑戦!
出来上がるまで何度”うまくいきますように”と祈ったことか(笑)
水が溢れて湯気が減ってきたので飯盒をひっくり返して10分蒸らし、
どきどきの蓋開封の時間、、、
少し芯あるかなって感じでしたけど、上手にできました!
これ失敗したら夜ご飯から揚げだけになるとこでしたのでほんと一安心(笑)
飯盒で作るご飯なんて小学生以来でしたけど、ほんとおいしいかったです
から揚げと飯盒で作ったご飯、これだけですでに最強ですけど、
さらにはお茶漬けにして食べてもう間違いなかったです(笑)
体も温まって美味しくいただきました
夜は星がとてもきれいに見えたしほんと満足できました
そして木々から漏れる太陽の光に癒されました
まとめ
以上、「ウッディパル余呉でのキャンプは木々に囲まれて落ち着けるっ!」の記事でした
まとめると
- トイレは少し遠かったですが、
- 山に囲まれた静かなキャンプ場でした!
ぜひみなさんも一度訪れてみてはいかがでしょうか?
今までに行ったキャンプ場をまとめた記事はこちら
最後にキャンプを楽しんだ後は、次に来るキャンパーさんが気持ちよくキャンプ出来るようしっかり後片付けをしましょうね!
