
今回は京都にある
”友愛の丘キャンプ場”
に行ってきたのでレビューしていきます
この記事を読めば
”どんなキャンプ場だった?”
”どういう設備があった?”
というのがわかります!
結論から言っちゃいますがこのキャンプ場、、、

アクセス
住所は京都府城陽市寺田南中芝80となります
予約の仕方
こちらのキャンプ場はネットにて予約が可能です
予約サイト「なっぷ」でのweb予約となっていて、なっぷへの会員登録が必要です

予約のキャンセルについて
予約のキャンセルについては以下の通り
10~4日前 | 10% |
3日前~前日 | 20% |
当日 | 50% |
無連絡 | 100% |
※キャンセルは電話での対応になります(0774-53-3566)



料金
友愛の丘キャンプ場の利用料金は下記の通り
宿泊 | 日帰り | |
一般 | 1,500円 / 人 | 800円 / 人 |
中高生 | 1,300円 / 人 | 700円 / 人 |
3歳以上 | 1,100円 / 人 | 600円 / 人 |
※別途駐車場代500円かかります


チェックイン・チェックアウト
チェックインは13:00から、チェックアウトは11:00となっています


アーリーチェックイン・レイトチェックアウトについて
アーリーチェックインは9:00から、レイトチェックアウトは17:00まで可能です
※ただし、利用状況によっては出来ないことがあります
料金は以下の通り
アーリーチェックイン | 400円 / 人 |
レイトチェックアウト | 500円 / 人 |

設備
受付
受付は本館建物の入り口横にあります


駐車場はこんな感じ
こちらに車を停めて受付を済ましましょう
受付前には少し広めのグランドもあります
バスケットゴールやサッカーゴールもあるのでいっぱい遊べちゃいます

トイレ
トイレは正面建物の左奥にあります
少しわかりにくいです
トイレ内はそこそこキレイ
もう一つのトイレはこの建物内にあります
こちらも初めてだとわかりにくいです
こちらもトイレ内はキレイ

ゴミ捨て場
こちらのキャンプ場ではゴミは持ち帰りとなります
ただし、空き缶・網・ダンボール・割りばしのみ引き取ってくれます
水場
水場は数ヵ所ありますが、大体こんな感じ

灰捨て場
灰捨て場は送電塔の下にある1ヵ所のみです
周辺施設
上方温泉 一休京都本館
キャンプ場から車で11分ほどで行けます
料金は以下の通り
大人(中学生以上) | 1,234円 |
小人(4歳~小学生) | 618円 |
※営業時間は10:00~23:00(最終22:00)
宇治天然温泉 源氏の湯
キャンプ場から車で13分ほどで行けます
料金は以下の通り
通常 | 朝風呂 | |
大人(中学生以上) | 1,000円 | 700円 |
小人(4歳~小学生) | 500円 | 300円 |
3歳以下 | 無料 |
営業時間は下記の通りになっています
平日 | 土日祝 | |
通常営業 | 10:00~24:00(最終23:00) | 9:00~24:00(最終23:00) |
朝風呂 | ー | 6:00~9:00(最終8:30) |
鴻ノ巣山運動公園
キャンプ場から車で5分ほどで行けます
公園内にはながーいローラーすべり台があり、すぐ近くにはロゴスショップもあります
アル・プラザ城陽
キャンプ場から車で5分ほどで行けます
キャンプ場からすぐ行けるので、簡単に買い足しに行けて便利です
スーパー自体も大きいので品揃えは文句なしです
実際に行った様子
友愛の丘キャンプ場の入り口の道はかなり狭い細道を通ることになります
対向車が来たらほぼ絶望するレベルです(笑)


細道を抜けたらすぐ駐車場なので、車を停めて受付へ
受付では駐車券と注意事項や場内マップをもらえます
これが場内マップですが、ぶっちゃけわかりにくいです
そしてサイト名がどことなく時代を感じます(笑)
車はサイト内へ横付けできないので、荷物を運ぶ必要があります
ですが、駐車場すぐ近くに無料貸し出しの一輪車があるのでそれで運べます
今回は一泊キャンプの予定でしたが、次の日が雨予報だったためデイキャンプに変更
デイキャンプの場所はちろりん村というサイトで、こんな感じでした
テーブルとイスもあるし、コンロ・トングまであります
ちろりん村すぐ近くにはすべり台がぽつんとあります
小学生からしたら滑りごたえはないに等しいです(笑)
この日は一緒に行った知り合いの方に作ってもらったお昼ご飯!
そのままでもフランスパンと一緒に食べても絶品すぎて最高でした
おいしいご飯をたっぷり食べて、子どもとフリスビーで遊んだり、しっかり満喫できました♪
こちらのキャンプ場のデイキャンプは17時までなので、ゆっくり過ごせていいデイキャンプができました
まとめ
以上、「友愛の丘でのキャンプはグランドで子供とたくさん遊べるっ!」の記事でした
あらためてまとめると
- 施設はちょっと時代を感じるし、
- 遊具はないけど、
- ボールを借りてグランドでたっくさん遊べて楽しいっ!
そんなキャンプ場でした
ぜひあなたも一度訪れてみてはいかがでしょうか?
今までに行ったキャンプ場をまとめた記事はこちら↓
最後に、キャンプを楽しんだ後は次に来るキャンパーさんが気持ちよくキャンプ出来るよう、しっかり後片付けをしましょうね!
