タブレットで動画をよく見るのでスタンドが欲しいけど、こう思ってませんか?
「スタンドってかさばるしジャマになるしなぁ、、、」
「簡単に持ち運べるのはないかなぁ、、、」


私は仕事上出張がよくあるので、タブレットスタンドを持ち歩きます
ですが私が持っているスタンドはかさばるし少し重いので、いいスタンドがないか探していました
そんな時に「これだっ!」となったスタンドがありました
それは”MOFT X”と呼ばれるタブレットスタンドです
このスタンド、軽くて薄いので持ち運びに最適なんです


この記事は「仕様」、「開封」、「良かった点悪かった点」について詳しく解説しております
MOFT Xの仕様
MOFT Xは通常バージョンとミニバージョンがあります
違いが分かるよう表にまとめました
スタンドサイズ | 通常バージョン | ミニバージョン |
互換性 | 9.7~13インチ | 7.9~9.7インチ |
素材 | PUレザー、グラスファイバー、メタルシート、マグネット、マイクロファイバー | |
寸法 | 210×150×3.5mm | 171×116×3.5mm |
重量 | 137g | 87g |
角度 | 縦向き:25°/40°/60°、横向き:30°/40°/60° |


MOFT Xを開封!
では開封していきます!
とてもシンプルな梱包です
裏にはスタンドの立て方が記載されています
MOFTという文字が印字されていて、とてもシンプルです
説明書などは特になく、謎の名刺が一枚入っているだけでした
貼り方は簡単!
MOFT Xの貼り方はとても簡単です
保護シートを取り外して、取り付けたい面にくっつけるだけ!
私は使用しているLENOVOの10インチタブレットに貼り付けました
MOFT Xの接着面はゲルっぽく、取り外すと跡が残りそうだったのでカバーの上から貼り付けています
剥がれやすいこともなく特に問題ありませんでした
使用パターンを何枚か撮ってみた
簡単に使用パターンを変更できて使いやすさは良好です
角度が分かりやすいように全パターンを横から見てみました


MOFT Xの悪かった点
MOFT Xを開封、使用してみて「これはデメリットだな」と感じた点が2つありました
その2点がこちら
- 角度の微調整ができない
- 値段が少し高い
では解説していきます
角度の微調整はできない
MOFT Xは決まった折りたたみ方しかできないです
その為、もうちょっとだけ傾けたいと思っても角度の微調整はできません


私の場合、角度は調整できないのでタブレットを置く場所で微調整しています
ただし、タブレットを置く場所が限定される場合は手の打ちようがないので注意しましょう
値段がすこし高い
シンプルなタブレットスタンドであるわりには値段が高いです
正直私も値段を見て「これでこんな値段するの?」って思いました(笑)


これは即決っ!と思える値段じゃないのが少し残念でした
MOFT Xの良かった点
MOFT Xを開封、使用してみて「これは最高だな」と感じた点は軽くて薄い!
もうほんとこれにつきますね
では解説していきます
薄くて軽い
MOFT Xは薄くて軽いので取り付けていることを忘れるレベルです
以前使用していたタブレットスタンドは、かさばるうえに少し重くて持ち歩くのは抵抗がありました
ちなみにこれが使用していたスタンド↓
角度は自由に決めれますが、持ち歩きには適していませんでした
MOFT Xであればカバンにスッと入るし、サッとスタンドに早変わりするのでめちゃくちゃストレスフリーです
タブレットに張り付けてあるのでスタンドを探すイライラからもおさらばできます


まとめ
”MOFT X”はとてもおすすめのタブレットスタンドです
角度の微調整が出来ないのと値段がすこし高いというデメリットはありますが、
軽くて薄いのでどこにでも気軽に持ち運びができて使い勝手が格段に上がります


移動中や出先などで動画をよく見る方にはとくにおすすめです
一度でもMOFT Xを使用したら、手軽さと使いやすさに二度と手放せなくなりますよ
この手軽さをはやく体感しましょう!