わたしはAnkerの充電器とモバイルバッテリーを5年以上愛用するほど好きなメーカーです
ですが、いざ購入しようとしても充電器やモバイルバッテリーともに種類が多くて
「性能を活かす組み合わせがどれかわからないし選べない、、、」
って悩んでませんか?


私も最近、使用していたPowerCore Fusion 500の調子が悪くなったので充電器とモバイルバッテリーを検討していました
色々と検討した結果、ベストな組み合わせはこれだ!という組み合わせを2パターン見つけましたので紹介します
それが
PowerPort Atom Ⅲ & PowerCore Ⅲ 19200 45W
Nano Ⅱ 65W & PowerCore Ⅲ 19200 60W
の組み合わせです!
選び方の参考にしてみて下さいね
最適な組み合わせ
①PowerPort Atom Ⅲ & PowerCore Ⅲ 19200 45W
1つめの組み合わせはPowerPort Atom Ⅲ と PowerCore Ⅲ 19200 45Wになります
理由としてモバイルバッテリーのPowerCore Ⅲ 19200 45Wは、45W以上の充電器で充電すれば約2時間20分ほどで満充電が可能だからです
そして充電器であるPowerPort Atom Ⅲは最大45Wの充電が可能なので相性がいいんです
ただ60Wの充電器を使用しても満充電時間が速くなるわけではないので注意です


あとPowerCore Ⅲ 19200 45Wは、充電ケーブルがUSB-C&USB-CケーブルとUSB-A&USB-Cケーブルの2種類が付属されます
ケーブルをわざわざ買う必要がないところもおすすめポイントです♪
②Nano Ⅱ 65W &PowerCore Ⅲ 19200 60W
2つめに組み合わせはNano Ⅱ 65W と PowerCore Ⅲ 19200 60Wになります
理由としてモバイルバッテリーのPowerCore Ⅲ 19200 60Wは、60W以上の充電器で充電すれば約1時間50分ほどで満充電が可能だからです
そして充電器であるNano Ⅱ 65Wは最大65Wの充電が可能なので相性がいいんです
注意点としてNano Ⅱ 65Wはポートが1つしかありません
また、パターン1と比べると少し値段が高いってとこです


もちろんPowerCore Ⅲ 19200 60Wも、充電ケーブルがUSB-C&USB-CケーブルとUSB-A&USB-Cケーブルの2種類が付属されます
なので、こちらのパターンでもケーブルを買う必要がないので心配いりません♪
まとめ
ANKERの充電器とモバイルバッテリーの組み合わせは
- PowerPort Atom Ⅲ & PowerCore Ⅲ 19200 45W
- Nano Ⅱ 65W & PowerCore Ⅲ 19200 60W
のパターンにしておけば、性能をムダにすることはありません




自分に合ったパターンを選んで、快適な充電ライフを過ごしましょう
PowerPort Atom Ⅲについて詳しく書いた記事はこちら
【レビュー】ANKERの充電器”PowerPort Atom Ⅲ”が軽くて高性能でいいっ!
PowerCore Ⅲ 19200 45Wについて詳しく書いた記事はこちら
【レビュー】ANKERのモバイルバッテリー”PowerCore Ⅲ 19200 45W”が付属品十分でいいっ!