(引用:コールマン)

今回はコールマンの”3ウェイBBQテーブルセット”を買ったので紹介します
これを買った理由としては
肉焼き担当者のお皿おくとこない問題と、
肉焼き担当者の孤独になりがち問題を解決したくて買いました
これを使えばお皿もすぐ置けるし、
子供らのお皿もここに置けば子供の顔を見ながら楽しくお肉も焼けるし
一石二鳥です!
3ウェイBBQテーブルセットの仕様
まずはBBQテーブルの仕様はこんな感じ
材質 | スチール |
使用サイズ | 約121×58×39/69(h)cm |
収納サイズ | 約61×58×6.5(h)cm |
重量 | 約4.9kg |
耐荷重 | 約30kg |
ミニテーブルの仕様はこちらです
材質 | スチール |
使用サイズ | 約86×40×23(h)cm |
収納サイズ | 約43×40×7(h)cm |
重量 | 約3.5kg |
耐荷重 | 約30kg |
このミニテーブルは単体として使用可能だし、取り付けて大きなテーブルとしても使用できます
その為、アレンジ性が高く、キャンプでの楽しみ方が増えます
ただ、重量は計8.4kgと少し重い!
車を横付けできないキャンプ場ではなかなかしんどいです
3ウェイBBQテーブルセットを開封!
こんな感じの箱に入っております
結構おもたいです
中身を出すとキレイに梱包されておりました
キレイな梱包だったので傷もなくよい状態です
うしろはこんな感じ
特に問題なし
3ウェイBBQテーブルセットの説明書をよんでみる!
B5サイズの説明書が1枚あり、
簡単な注意点が説明されてます
まぁただのテーブルですし説明はこれだけ
ただ、フックのかけ忘れとしめ忘れは注意が必要そうですね
3ウェイBBQテーブルセットを使ってみる!
テーブルをたてたらこんな感じです
重厚感があり、ヤワな感じはしません
大きさは120cm × 58cmとほぼ仕様通りで、十分な広さです
あしパーツをつけない状態だと地面から40cmくらい
あしパーツをつけると地面から70cmあるかないかです
テーブルは分割構造になってまして、
取り外して小テーブルとして使えます
大きさは85cm × 40cmとなってます
両サイドにはひっかける用の治具もついてるので、
下にずれる心配はいらないです
ウラ側には写真のようなフックがあります
説明書ではひっかけないとずれるとありましたが、
ひっかけても手でひっぱれば数cmずれる(笑)
ただ故意的にしないとずれないので、
普通に使っているぶんには問題ないレベル
小テーブルをはずしてクールスパイダープロをおいてみました
2つとも一番高くしています
コンロをテーブルの真ん中に置けば、
テーブルとコンロのすきまは6cmくらいあきます
近すぎず、遠すぎずって感じ
テーブルとコンロの高さはほぼ同じ
どちらとも低くした場合はこんな感じ
実際にキャンプに行ったらこのスタイルで使うだろな~
なぜか高さがあっておらず、コンロのほうが3cmほど高くなります
3ウェイBBQテーブルセットを袋に収納してみる!
テーブルを折りたたむとこうなります
折りたたむ前にはこのフックをはずさないとできません
忘れて折りたたもうとすると壊れるので注意が必要です
これは説明書にもかいてありましたね
付属の袋にいれたらこうなります
大きさはだいたい60cm × 60cmの正方形で、
思ったよりでかいです
袋にいれるときはL字のテーブルから入れれば
簡単に収納できました
あしパーツは小テーブルの中に入れておけばOK
これも説明書通り!
まとめ
以上、「【レビュー】コールマンの3ウェイBBQテーブルセットを買ってみた!」の記事でした
まとめると
- キャンプの楽しみ方も増えて、
- 孤独を感じることなく、
- 家族で楽しくBBQができる!
そんなテーブルです!
さらには同じくコールマンから発売されている”クールスパイダープロL”があるとより3ウェイBBQテーブルセットを活用できます
【レビュー】コールマンのクールスパイダープロLが最高のコンロだった!
そして、めいっぱいBBQを楽しみたいのならこちらがめっちゃおすすめです↓
普通のスーパーでは買えないようなお肉のセットで、盛り上がり間違いなしです
ミートガイのトライアルセットでBBQを今まで以上に楽しもう!
はやくBBQしたいし、キャンプ行きたいっ!
今回は以上です!ではまた